こんにちは!WELBEXです。
すっかり春らしくなり、外にも出やすくなってきましたね。
運動を日常に取り入れている方はトレーニングをして、またはジョギングをして気持ちの良いエネルギー消費をされていると思います。
エネルギー産生には2つあるとされています。
ひとつは無酸素性エネルギー産生
主に糖質をエネルギー源とするエネルギー(ATP)産生です。
もうひとつは有酸素性エネルギー産生
主に脂肪酸をエネルギー減とするエネルギー(ATP)産生です。
このふたつめの有酸素性エネルギー産生に関わるのが、標題にもあります「ミトコンドリア」さん
ミトコンドリアは細胞内に存在する小器官で、筋肉を収縮させるためのエネルギー産生の大部分を担っています。
ミトコンドリアが細部内にたくさんいると、エネルギー産生も活発になり、基礎代謝が上がります。
私たちの身体はミトコンドリアが作り出すエネルギーによって動いているといっても過言ではありません。
さて、このミトコンドリアさん、身体の中で増えたり減ったりします。
筋肉を動かさなかったり、呼吸が少なくなると…減ります!
逆に筋肉を動かしたり、呼吸をたくさんすると…増えます!
そして何よりミトコンドリアのエネルギー減は「脂肪酸(脂肪)」
ダイエットするならまさに味方につけたいミトコンドリアさん!!
筋肉を動かし、筋肉を発達させ、呼吸をしっかりする!
これをするだけでミトコンドリアが増殖しやすい環境ができます。
ダイエットするために筋肉が必要な理由は、こんなところにもあります。
ミトコンドリアは、他にも妊活においても注目されています。
エネルギー(熱)をしっかり作り出せる環境は、妊娠にも必須の環境です。
妊活されてる女性も、ぜひミトコンドリアを増やすため、トレーニングをお勧めいたします。