こんにちは!WELBEXです!
みなさん、ご自身が太る理由ってご存知ですか??
脂肪は身体が「もしも」の時を考えて蓄えるエネルギー減です。
「もしも」突然たべものが無くなってしまっても、数日は生命活動を行えるように…
そんな涙ぐましい努力の結晶です。
ハムスターは顎が無いのでほっぺの中にたくさんの食料を詰め込むことができます。
そして餌を必ず巣穴の中にため込みます。
「もしも」突然たべものが無くなってしまっても、困らないように…
生き物である以上、避けられない食べ物と脂肪の関係ですね。
エネルギー源としては
「糖質」
「たんぱく質」
「脂質」
と、3つあります。
この中で脂肪に返還されやすいものが、「糖質」と「脂質」です。
ただ、遺伝子的に返還のされやすさというものが決まっています。
これは個体差によって異なります。
例えば、ダイエットにおいて糖質を脂肪に変えやすい人は、いわゆる「糖質制限」が効果的でしょう。
しかし、脂質を脂肪に変えやすい人が「糖質制限」を行ったとして、果たして効果はでるでしょうか…??
脂質を脂肪に変えやすい人は脂っこいものを減らさないとダイエットできないですよね。
一生懸命、糖質を減らしているのに痩せない!大好きな天ぷらを控えているのに痩せない!
という方は、もしかしたらご自身の「太る理由」とは別の努力をされているかもしれません。
自分の遺伝情報というのは、生まれながら持っているものです。
死ぬまで変わらない情報ですのでこれを知っている人知らない人ではダイエットの成功率が変わってきます。
ご自身の肥満リスクを理解したうえで、お食事を考えると新たな発見が見えてきまね。
年度が変わる季節です!
暴飲暴食にお気をつけて、新たな新年度を気持ちよく迎える身体作りを一緒に頑張りましょう!