こんにちは!パーソナルトレーニングジムWELBEXです。
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
本日はお酒についてです。
お酒には糖質が含まれているものがほとんどですが、現在は糖質が少ない物も販売されるようになってきています。
ただ当然飲み過ぎれば太ります。アルコールを分解する過程で中性脂肪の合成が促され、内臓脂肪・皮下脂肪の増加に繋がります。その積み重ねで徐々に体型が変化していってしまいます。
お酒の中でも
・ウイスキー
・焼酎
・ブランデー
などの蒸留酒はビール・日本酒に比べたら糖質、カロリーは低めです。
ビールや日本酒を今までよりも減らし、蒸留酒に変えるというのもいいかもしれません。
また、飲酒中お水を飲む事で摂取するアルコールの量をセーブすることができます。
そして、アルコールの過剰摂取は筋肉への悪影響も及ぼすと言われております。
筋合成効果を妨害してしまうのです。
筋肉量が増えない方、筋肉量がどんどん低下してきている方は特に過剰摂取に気を付けましょう。
週1・2回アルコールを摂取してよい日を設け、それ以外の日は食事・飲み物(アルコール制限)はしっかりコントロールするなどし、メリハリをつけることも大事になってきます。
アルコール分解には人それぞれ個人差があるため一概にはいえませんが、500㎖程度におさえ、
適度な飲酒量を守って、身体への悪影響を最小限におさえていきましょう。